
ちりみ
こんにちは。ちりみです。
 今回は、アパレル歴12年の私が選びたい!
 おしゃれな五月人形特集です♩
ナチュラルなインテリアに合う「五月人形」

ホワイトカラーで統一された五月人形

ちりみ
どれもオシャレで洗練されたデザインで素敵です。
 同じシリーズで箱入りが選べるものもあります♩
木製でやさしい印象の五月人形

ちりみ
ナチュラルなお家に自然と馴染むような五月人形ばかり!
モダンなインテリアに合う「五月人形」

ホワイト基調のモダンなお家に合う五月人形
ブラック基調のモダンなお家に合う五月人形
1万円以下のおしゃれなプチプラ五月人形

ちりみ
 プチプラなのに、作りがしっかりしていてオシャレ!
 玄関などに置いても良さそう♩
五月人形の豆知識

五月人形は誰が買うの?
古くからの風習では母方の実家が用意するケースが多く見られていましたが、
 特に「誰が買う」というルールはありません。
最近では、父方と母方のご両家で相談しあって決めるのがベターだそう。
 折半で双方から出してもらうのも良いですし、
 お祝い金などで購入するのも◎

ちりみ
揉めたらかわいそうなのは子供です。
 「誰が買うか」ではなく「誰の為に買うか」を尊重して
 みんなで相談しましょう。
五月人形のそもそもの意味とは?
五月人形は、「こどもの健康と成長を願うもの」。
五月人形にはこどもの代わりに厄を引き受けたり、子孫繁栄を願うという意味合いもあります。
 また男の子が無事に育ってくれるように…
 という祈願する気持ちも込められているようです。

ちりみ
その子の身代わりとなってくれるものなので、
 金額、大きさにこだわる必要はありません。
 自分のお家に合った、お気に入りが見つかると良いですね♩



コメント