
こんにちは。ちりみです。
今回は、楽天ウォレットで仮想通貨、暗号資産から
簡単チャージでお買い物ができるようになった!
ということで、その方法を画像付きで解説します。
以前から、ちりみがおすすめしている楽天ウォレット。
楽天ポイントで仮想通貨・暗号資産を買う事が出来ます。
その楽天ウォレットから、新機能として
暗号資産がそのままお買い物に使えるようになったので、
早速チャージ方法解説していきます。
※楽天ウォレットとは?はこちら
楽天ウォレットの操作方法
まず楽天ウォレットにログイン!そのあとは…
楽天ウォレットに登録、暗号資産保有がまだな方はダウンロード⇩
以下、操作手順です。
まず楽天ウォレットへログインします。
するとホーム画面下に、
「楽天ポイント交換」と「楽天キャッシュチャージ」が表示されるので
楽天キャッシュをタップ。
次にキャッシュにチャージしたい暗号通貨を選びます。
チャージ金額を¥表記で入力し、
「次へ」をタップ。
※1回のチャージ最低金額1,000円
※月のチャージ上限額100,000円
ログインの時と同じ方法で、2段階認証をする。
最後に注文内容を確認し、「チャージ」をタップ。
チャージが成功した後、「楽天キャッシュを街で使う」をタップ。
すると、楽天payで使えるようになります。
以上で完了です。
楽天ウォレットアプリ内に説明がありましたが、
分かりずらい場所にあったので、こちらで公開。
暗号通貨で買い物ができるメリット
これからどんどん暗号資産の普及率が増していけば、
それぞれのコイン発行枚数には限りがあるため、それぞれ価値が上がっていきます。
例えば、今ビットコインを100万円保有したとします。
その後、ビットコインが値上がると
保有しているビットコインにも含み益がでます。
保有ビットコイン100万円購入
⇩ビットコイン20%値上がりの場合
保有ビットコイン120万円(内、含み益20万円)
もちろん変動するのでマイナスが出ることもありますが、
含み益が発生した時にだけ、しかも含み益分だけで買い物できたらすごいと思いませんか?
それができたら、自分の元々のお金には手を付けず、買い物できてしまいます。
そして、今回のような暗号資産からスムーズに決済できる手段ができたことで
買い物へ行き、欲しいものがあればその場でチャージ、決済ができます。

あとは楽天payが使えるお店が増えることと、
楽天ウォレットに限らず他の取引所でも決済機能が増えると
より便利にお得に過ごせそうですね!
まとめ
ちりみの新機能の使い方
楽天ウォレットの新機能ができたことにより、
ちりみの生活も少しだけ変化しました。
コロナウイルスで自粛中に
合計2万円分くらいの楽天ポイントをコツコツとビットコインに替えて、
2021年の年始には5倍の10万円分くらいのビットコインになりました。
その10万円分ほどのビットコインを基準にして
そこから利益が出たものを楽天キャッシュへ変換し使っています。
主にドラッグストアで使う事が多いので、
市販の薬代、お酒、衛生用品は楽天payの楽天キャッシュ支払いでタダ。
さらには、その市販の薬代はセルフメディケーション税制で申請もしようと思っています。
知識と情報で、何重にもお得に生活できます。
私は他にも暗号通貨取引所を使い分けているので
暗号資産は他にもありますが
上記で書いたように元手ゼロでも暗号通貨のお得生活は始められます♪

日常のお買い物の仕方も、これからの時代の流れに乗っていきましょう(⌒∇⌒)
コメント