
こんにちは。ちりみです。
 毎日お勉強の時間に子供の喧嘩が起こる我が家。解決したのはダイソー300円商品『デスクパーテーション』でした。
しっかりした素材のものが楽天やアマゾンにも売られています。
デスクパーテーションの使い方

デスクパーテーションとは
コロナウイルス蔓延で爆発的に売れているデスクパーテーション。
 飲食店の席の仕切りに使われていることも多い、空間を区切ることのできる板です。
 仕切る事で、パーソナルスペースが作れます。
在宅ワークに最適
急遽在宅ワークになった人や、一時的に在宅ワークになった人は自宅にデスクを持っていない人も多いです。
「デスクをわざわざ買うのも勿体ない!」
 「仕方なくリビングで仕事をするにも集中できない・・・」
という方にはおすすめです。
100均で手軽に手に入るし、300円とコスパも最強です!
ダイソーのデスクパーテーション情報
- ポリスチレンボード(しっかりした素材)
 - 幅60センチ、高さ45センチ、奥行き30センチ
 - 三つ折り可能
 - フラットな状態で収納できる
 - 価格300円(税抜)
 
パーテーションのおかげで子供の兄弟喧嘩が減った話

勉強やお絵描き時間にマイスペースを作ったら喧嘩が激変!?
毎日、お勉強やお絵描き中に喧嘩になってしまう我が家。
隣に座っている兄弟のモノに目移りして、同じものが使いたくなっちゃう…
 って兄弟あるあるですよね。
 そこから取り合いになり、喧嘩するお決まりパターンを10分に1回ペースで繰り返していました。「何回喧嘩するんだ!!」って毎回仲裁しないといけない親もげっそり。
でも気がついたんです。
取り合いになる喧嘩は、目移りしなければ起こらないこと。
なので、パーテーションを2つ買ってきて机に向かい合わせになるように置いてみました。
 するとすんなり、喧嘩がほとんど無くなったんです。
上の子もお勉強の時間が邪魔されず、集中できるようになりました。
自分だけのマイスペースに、自分の使いたいものを確保して取り組む。
そして、周りのものが気にならないから集中力UP!
一石二鳥だな!と思いました。
私も喧嘩の仲裁に入る時間が減ったので、夕ご飯作りに集中することができます。
 この環境が300円×2=600円(我が家は子供が2人)で叶ったので大満足!
まとめ
ダイソー商品、侮るなかれ!さすがです。
 思ったよりしっかりしているし、子供用に買ってもこれならすぐに壊れないかなと◎
また、落書きされてもすぐに拭き取れば取れそうです!
 (今のところまだ落書きされていないのでわかりませんが笑)
ネットにも様々なパーテーションが売られていますが、どれも高くてお試し程度には買えない価格。
 迷ったら、ぜひ買いやすいダイソーのデスクパーテーションを試してみてください!
ご参考になりますように☆彡



コメント